マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』 アメリカのメンタルヘルスマネジメント 今回は2019年の初めにダイヤモンドオンラインに掲載された「東大で史上一番売れた本」のランキングで1位となった、大変読み応えのあ …
タグ: 感想
『選択の科学』レビュー
シーナ・アイエンガー『選択の科学』 選択は最悪を最高にできる 今回はコロンビア大学ビジネススクール特別講座を書籍化したシーナ・アイエンガー『選択の科学』文藝春秋を取り上げました。9年前のベストセラーですが、今年の初めにダ …
『世界一やさしい問題解決の授業』レビュー
渡辺健介『世界一やさしい問題解決の授業』 みんな何かを何とかしたい 今回は「47万部を突破!いちばん売れてる問題解決の本」と帯にある渡辺健介の『世界一やさしい問題解決の授業』ダイヤモンド社を取り上げます。前回自分を変える …
『スタンフォードの自分を変える教室』レビュー
ケリー・マクゴニガル『スタンフォードの自分を変える教室』 あなたは変えられているのか、変えているのか 今回は2012年10月に日本語版が出版され、2013年に日販/トーハン調べのビジネス部門で年間ベストセラー第1位を取っ …
『人生のピークを90代にもっていく!』レビュー
枝廣淳子『人生のピークを90代にもっていく!』 社会と個人が変え合う未来 前回の100年人生に向けて人生の方向性のシフトが必要と説いた本『ライフ・シフト』の流れを受けて、枝廣淳子著の『人生のピークを90代にもっていく!』 …
『ライフ・シフト 100年時代の人生戦略』レビュー
リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット『ライフ・シフト 100年時代の人生戦略』 日本文化におけるご隠居さんという存在 3冊目は世界中のどこよりも日本人が「人生100年」にリアリティを感じているためか、2016年の日 …
『人を動かす』レビュー
D・カーネギー『人を動かす』 コンプライアンスの手前で 2冊目は「日本で500万部突破の歴史的ベストセラー」と帯にある創元社 D・カーネギーの『人を動かす』を取り上げます。 前回の『嫌われる勇気』でも書いたのですが、本を …
『嫌われる勇気』レビュー
岸見一郎 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え アドラー心理学の真髄 ビジネス・実用書レビューの第1回は、ビジネス・実用書の歴代ランキングで必ずランクインしている、ダイヤモンド社 岸見一郎・古賀史健著『嫌われる …